“所有と経営が分離”している会社売却の事例

“所有と経営が分離”している会社売却の事例

売上30億円、営業利益は毎年1億円以上を計上、内部留保も十数億円規模の老舗化学品材料メーカーの会社売却の事例になります。
 
オーナーに後継者がいないため、会社売却を決めましたが、“所有と経営が分離”しており、オーナーと経営者が対立しているという問題がありました。

【会社売却の背景】後継者不在のため売却を決断するもオーナーと経営陣が対立

一般的に中小企業の場合、所有と経営が分離している会社の売却は進めにくくなります。
 
今回のケースでも経営方針の違いのほか、オーナーが所有する土地の賃借契約の値決め、株式の配当設定など、さまざまな場面で、オーナーと経営者は衝突をしていました。

会社データ
  • 老舗の化学品材料メーカー
  • 同業の大手メーカーから社長を招聘する「所有と経営が分離」した会社
  • 事業承継をする後継者がいないため会社の売却を決断

オーナーには後継者がいないため、このままの経営形態を継続していくのは難しいと判断、会社の売却を決めました。
 
しかし、オーナーと経営陣の対立は深く、このような状態のままではM&Aもうまくいきそうにありませんでした。

【磨き上げ】抵抗を乗り越えて経営陣を更迭

【磨き上げ】研究過程や過去の失敗の事例を言語化して見える化

現場の社員や主要取引先の声を慎重に集めると、現経営陣はほとんど機能していないことが判明しました。ここでオーナーは、経営陣の更迭という思い切った決断をします。
 
経営陣の相当な抵抗を乗り越えて、風通しの良くなった組織は実績を伸ばし、いよいよM&Aに向けた環境が整いました。
 
化学品材料の製造に携わる人は、ベンゼンなどの危険物を取り扱うなど、労働環境が厳しいことで知られています。また、賃金体制も決して高水準ではないなか、長年にわたって会社に尽くしてくれた従業員が大勢いました。
 
そのためオーナーは、売却金額を優先するよりも、従業員の雇用維持、そして、労働環境を改善してくれる会社への売却を強く希望していました。

オーナーの売却条件
  • 従業員の雇用維持
  • 従業員の労働環境の改善

【M&A成立】同業ではなく大手総合商社に会社売却

【M&A成立】同業ではなく大手総合商社に会社売却

従業員の雇用維持を会社売却の条件とする場合、同じ材料メーカーでは効率化のために統廃合されて、従業員がリストラされる可能性がありました。そのため、同業以外の売却先を探すことになりました。
 
結果的に、売却先となったのは大手総合商社でした。
 
この商社はある特許技術を取得したばかりでした。売手企業の化学品材料メーカーの技術や設備環境を利用すれば、特許技術の実用化、また製造を内製化することができることが評価されてM&Aが成立しました。

買手企業が評価されたポイント
  • 製造の内製化が必要なタイミングで、売手企業の設備や技術が魅力的だった
  • 経営のゴタゴタはあったが、売手企業は業界からの信頼が高い
  • 従業員の愛社精神が強く、現場がしっかりしていることも高評価に

同業の競合企業に会社を売却したほうが、生産設備の統合をはじめシナジーが得やすいと思われますが、そうとは限りません。
 
買手企業が求めている条件によっては、異業種に売却したほうが、はるかに有利になることもあります。また、買手企業が異業種のほうが、従業員の雇用や取引先が守られやすい傾向があります。

お気軽にご相談ください。

会社売却が決まっていない場合でも問題ありません。

また、正式に契約をするまで費用は一切頂きませんのでお気軽にご相談ください。

業界のトレンドなども踏まえて具体的なイメージをお伝えします。

 

03-6225-2880

受付時間│平日9:00~18:00

売却価格を60秒でシミュレーション基本的な財務情報を入力すると、WEB上で会社の売却価格を自動で算定します。
各業界の動向や調査統計情報、株式市場、M&A市場の動向を総合して
売却価格を計算します。

最新のコラム

まずは無料でご相談ください

アドバンストアイには大手上場企業から、中堅企業、小規模企業まで、さまざまな売上規模の会社のM&Aを手がけてきました。
まずはお気軽にご相談ください。