まずは無料でご相談ください
アドバンストアイには大手上場企業から、中堅企業、小規模企業まで、さまざまな売上規模の会社のM&Aを手がけてきました。
まずはお気軽にご相談ください。
会社を売却したときのメリット・デメリット、一般的な流れや各プロセスにおいての重要なポイントや注意点についてまとめました。
目次
経営者にとって、長年経営してきた会社を売却するのは大きな決断になるかと思います。
会社の売却で後悔をしないためには、会社を売却したときのメリット・デメリットを十分に理解しておくことが大切です。
会社売却の最大のメリットは、会社の事業を継続できることです。また単に事業を継続できるだけではなく、財務内容が強化されることで、より事業の成長を期待することができます。
また、会社を売却して引退を考えている経営者にとっては、売却代金が実質の退職金代わりにもなります。引退後の生活費や余裕資金に充てられるというメリットなど、会社売却のメリットはさまざまあります。
特徴 | |
---|---|
事業承継 | ・後継者が不在の場合、事業承継を円滑に行うことができる ・従業員の雇用維持、取引先との関係維持ができる |
創業者利益 | ・売却代金を手にすることができるので、経済的なメリットが大きい |
企業基盤の強化 | ・大手企業の傘下に入る場合は、資金調達や販路拡大などの可能性がある ・買手会社との相乗効果で、より事業が発展する可能性がある |
個人保証の解除 | ・経営者の個人保証を解除できる |
会社を売却することはメリットばかりではありません。当然ですがデメリットもあります。
そもそも会社を売却するためには、買手が見つからなければ成立しません。その買手探しに時間がかかることもありますし、最悪の場合、買手が見つからずに会社の売却が成立しないこともあります。
会社売却のメリット | |
---|---|
デメリット1 | ・買手探しに困難が伴うことがある (最悪、買手が見つからない場合もある) |
デメリット2 | ・売却代金、従業員の雇用条件など、売却希望条件が思い通りにいかないこともある |
デメリット3 | ・買手との交渉や監査(デューデリジェンス)対応で労力が必要となる。また、心理的な負担もかかる |
デメリット4 | ・取引先や従業員に余計な不安を与えないため、情報が漏れないように細心の注意が必要 |
会社の売却を検討するときは、上記のメリット・デメリットを踏まえた上で、慎重に判断することが大切です。
M&Aには「会社を売りたくないときが会社の売りどき」という言葉があります。業績が好調なほうが、会社を売却しやすいこと、そして会社を高く売却することができるからです。
業績が好調であっても不調であっても、会社を売却する買手側と交渉に入る前にぜひ実行しておきたいことが会社の“磨き上げ”になります。
会社の磨き上げでは、主に2つのことを行います。ひとつは自社の問題や課題を調査して改善すること。次に会社の強みを見つけることです。この作業は会社の売却価値を最大化するために行います。
買手と会社売却の交渉をする前に磨き上げを行うことで、より良い条件や金額で会社を売却することができますし、業績が赤字でも磨き上げを行ったことで、最良の条件で会社を売却できた事例は多くあります。
しかし、実際の中堅・中小企業のM&Aの現場では、磨き上げを行うことで企業価値が上がるにもかかわらず、ほとんどのケースにおいて実施されていません。
その理由としては、磨き上げを行うためには多少なりとも時間とコストがかかるためです。また、依頼するM&A会社に磨き上げの知識や経験が少ないことも、中堅・中小企業のM&Aで磨き上げが行われない要因でもあります。
私たちアドバンストアイは企業の価値を最大化して、最良の売却条件を獲得するための“磨き上げ”を積極的に行っています。お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
会社売却が決まっていない場合でも問題ありません。
また、正式に契約をするまで費用は一切頂きませんのでお気軽にご相談ください。
業界のトレンドなども踏まえて具体的なイメージをお伝えします。
03-6225-2880
受付時間│平日9:00~18:00
会社売却が成立するには、さまざまなプロセスを踏むことになりますが、まずは全体の流れを把握しておくことも大切です。
また、会社売却が成立するまでの期間は最低半年から1年ほどをみておくといいでしょう。
ここでのポイントは契約するM&A会社は「仲介契約」か「アドバイザリー契約」かということです。依頼するM&A会社によって会社の売却価格が左右されることがあるので、M&A会社選びはとても重要なポイントになります。
M&Aは条件の交渉や契約、法務、税務、労務など専門的な知識が求められるので、M&A会社のサポートは欠かせません。
この時に注意したいのが、M&A会社には仲介を専門とする仲介会社と、売手、または買手のどちらかと契約をするアドバイザリー(助言)会社があるということです。それぞれの会社の特徴や仕組みを理解した上で依頼するようにしましょう。
特徴 | |
---|---|
仲介会社 | ・仲介契約 ・売手と買手の両方の会社の相談に応じてマッチングする ・マッチングが成立したら双方から仲介手数料を受け取る ポイント 売却価格などの条件は両社の妥協点を探るので、売手側は不利な場合もある |
アドバイザリー会社 | ・アドバイザリー契約 ・売手または買手のどちらか一方の会社のみとアドバイザリー契約をする ・手数料は契約した会社のみから受け取る ポイント 契約した会社の利益のためだけに動くので、希望の条件で相手との交渉を進めることができる |
会社の売却を考えたとき、複数のM&A会社と面談するかと思いますが、面談時に売却の希望時期を質問されるかと思います。このとき「将来的に」と明言することが大切です。なぜならば「あの会社はすぐに売りたがっている。業績が悪いのではないか」というネガティブな情報が出回ってしまい風評被害につながる恐れがあるからです。
M&A会社との面談時に確認するポイント | |
---|---|
業者のタイプ | 仲介会社なのか?アドバイザリー会社なのか? |
業務範囲 | 紹介のみなのか?磨き上げの有無、取引ストラクチャーや価値評価への助言の有無、DD対応の有無など、業務範囲を確認する |
報酬体系 | 着手金の有無、成功報酬の料率が何に対して計算されているか? |
その他 | 得意な業種や分野、M&Aプロセスの進め方(相手の見つけ方やアプローチ方法、入札・相対の別など) |
M&A会社を選ぶときは、料金体系(着手金や成功報酬の割合)、サポートの体制、これまでの実績を確認して、複数のM&A会社を比較しながら、信頼関係を構築できる会社(あるいは担当者)に依頼することがM&Aを成功させるための第一歩となります。
磨き上げは売手が自社の価値を最大化する作業になります。
磨き上げで自社の事業の強みを発見することで、売却の候補先の選択肢が増えたり、希望の価格や条件で売却できる可能性が高くなるなど、M&Aの可能性を広げることができます。
まずは、「法務」「財務・税務」「組織・人事・労務」の3つの視点から会社に問題はないか、M&Aを阻害する要因はないかをチェックしていきます。
項目 | 会社の情報を整理する作業 |
---|---|
法務 |
・株主は適法に株式を取得しているか? ・会社として成立させるための基本的事項が有効に守られているか? (決議や登記手続き、諸規則・規定の整備、許認可の届出等) ・重大な法令遵守違反がないか? ・主要な取引先との契約が実態に即して締結されているか? ・重要な資産や技術の使用が法的に有効な状態になっているか? |
財務・税務 |
・不適切な会計処理や税務処理はないか? ・未払い残業代ほか簿外債務はないか? ・訴訟ほか偶発債務の恐れはないか? ・循環取引、継続的に不当な値引きや過剰仕入れはないか? ・不適切取引や不利益取引はないか? |
組織・人事・労務 |
・不当な労働環境で勤務させていないか? ・心身ともに不健康な社員が多くないか? ・離職率が非常に高い状態となっていないか? |
会社の基礎修正と同時に、財務や実務の面も調査をしていきます。
項目 | 会社の価値を高める作業 |
---|---|
財務 | 取引契約の整備、月次決算の導入、各種経営管理指標のデータ化、社内規定の整備、内部統制の充実など、必要に応じて整備します。 |
実務 | 顧客・取引先・研究開発などの分野でを整理することで、会社の強みを発見することができます。 |
磨き上げを行わないまま、買手会社の詳細調査(デューデリジェンス)で問題点が見つかると、最悪のケースではM&Aが成立しないこともあります。
仮に成立したとしても、買手会社主導の売却条件が提示されるなど、多くのデメリットが発生することもあります。
磨き上げはどのM&A会社でも実施するわけではないので、M&A会社と契約するときは、磨き上げを実施するかどうかを確認するようにしてください。
財務や実務の磨き上げで方向性が見えたら、次は売却条件の整理をします。
まずは、株式の売却なのか、事業の譲渡なのか、会社を分割して売却するのかなどの取引の手法をM&A会社と共に検討します。
主要な売却条件の整理 | ・M&A会社による価値評価を参考にして希望する売却金額を決定 ・売却金額の支払い方法 etc. |
---|---|
経営体制の希望条件整理 | ・従業員の待遇 ・取引先や仕入先 ・拠点や資産の統廃合 ・金融機関との取引の変更 etc. |
案件情報・開示情報の整理 | 情報の開示範囲を決める (売手会社の名称を伏せた形で、売手会社の概要を簡単に示す「釣書」をM&A会社が作成します) *ノンネームタームシート、ティーザーと呼ばれます |
売却条件を整理したら、ノンネームタームシートを作成します。この資料にどこまでの情報を開示するのかもここで決めておきます。
売却条件を整理してノンネームタームシートを作成したら、20社から30社に配布をして、買手会社の興味を探ります。
興味を持った相手と守秘義務契約を結び、インフォメーション・メモランダム(企業概要書)を開示して質疑を受けます。このやり取りは書面で対応します。
書面のやり取りを進めるなかで、興味を持った買手会社には意向表明書(LOI)を提出してもらいます。意向表明書には、買収の目的や買収後の経営体制、戦略が記載されていますが、法的拘束力があるものではありません。
LOIの提出の最終検討に入っている候補先に対して、売手会社とのトップ面談を実施します。
LOIを比較して交渉相手を1社に絞ります。ここで基本合意を締結します。基本合意をすると、ここから先は買手会社によるデューデリジェンスが行われ社内で関与する人も増えていきます。
基本合意の主な内容 | |
---|---|
取引の当事者 | 買手と売手の主体の明確化等 |
取引ストラクチャー | 株式譲渡、事業譲渡等 |
対価と支払方法 | 取引金額、現金支払いか株式等による支払いか、一括か分割か、役員退職慰労金の有無、インセンティブ付与の有無等 |
取引時期 | クロージングの時期の見通し |
社員の処遇など諸条件 | とくに従業員の雇用条件維持について記載することが多い |
独占交渉の有無等 | 一般的に、最終的な確定契約書の締結までの期間(DDに要する期間)を見据えて独占交渉期間を設定する。約3ヶ月前後で設定。 |
デューデリジェンスについて | 詳細調査の内容や対応について概要を合意する |
基本合意以後は、合意先以外の候補先との間でM&Aに関する接触は厳禁となります。
デューデリジェンスは、買手会社が行う売手会社に対する詳細調査です。
デューデリジェンスの目的は、買手会社が最終的な取引ストラクチャー、買収価格を中心とした買収の詳細条件、買収後の経営統合体勢を決定するために行います。
売手会社の社屋や工場などの実地調査も含めて、1~3ヶ月の期間、公認会計士、税理士、弁護士などの専門家を交えて行います。
基本的にデューデリジェンスの調査項目は、STEP2で行った会社の「磨き上げ」の調査項目とほとんど変わりません。しっかりと磨き上げを行っておけば、スムーズにデューデリジェンスを進めることが可能になります。
買手会社のデューデリジェンスが終了すると、いよいよ最終契約書締結に向けての以下の項目を中心とした交渉が行います。
最終契約書でとくに重要なのが表面保証になります。
開示した内容に間違いがないことを「表明」し、相手側に「保証」するのが表面保証になります。
表面保証の主な内容 | |
---|---|
売手側 | ・取締役会の承認などM&Aの手続きが完了していること ・必要な行政手続きを完了していること ・破綻状態(支払不能、銀行取引停止)ではないこと ・譲渡対象株式以外に、買い手が認識していない新株予約等の潜在株式が存在しないこと ・株式に担保権の設定がないこと ・決算に粉飾がないこと ・各種法令違反がないこと ・公租公課の滞納がないこと ・買手企業に提供した情報が真実かつ正確であること ・デューデリジェンス実行後に資産・負債・事業に大きな変化がないこと |
買手側 | ・取締役会の承認などM&Aの手続きが完了していること ・必要な行政手続きを完了していること ・譲渡代金の資金が用意できていること |
買手会社側でいくらデューデリジェンスを行っても、売手会社の全てを調査できているわけではありません。M&A成立後に思わぬ事実が発覚するなど、表面保証した内容が事実と相違していた場合、買手会社側が損害賠償請求をできるようにします。
通常は最終契約締結からクロージングの間に一定の期間を設けます。この期間の間に、従業員や金融機関、取引先や仕入先への説明を行います。
さまざまな確認が終わり、株式譲渡(または事業譲渡)をしたら一連のM&A取引が終了となります。
契約するM&A会社によって流れが異なる場合もありますが、以上が一般的な会社売却が成立するまでの流れになります。
このように会社を売却するためには多くのプロセスを踏んでいくことになります。そしてM&Aが成功するかどうかは、多くのプロセスを一緒に進めていくM&A会社の役割がとても重要になります。
アドバンストアイはM&A経験豊富なアドバイザーが多数在籍しています。会社を売却するか検討段階でもお気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
会社売却が決まっていない場合でも問題ありません。
また、正式に契約をするまで費用は一切頂きませんのでお気軽にご相談ください。
業界のトレンドなども踏まえて具体的なイメージをお伝えします。
03-6225-2880
受付時間│平日9:00~18:00
売却価格を60秒でシミュレーション基本的な財務情報を入力すると、WEB上で会社の売却価格を自動で算定します。
各業界の動向や調査統計情報、株式市場、M&A市場の動向を総合して
売却価格を計算します。
アドバンストアイには大手上場企業から、中堅企業、小規模企業まで、さまざまな売上規模の会社のM&Aを手がけてきました。
まずはお気軽にご相談ください。